Analogue-Synthesizer-Module ほとんど電子部品が無い中どうなるのか

まず、昔のような、Panel-部品の入手が困難です また、電源Tranceなどの入手も困難です。そこはSwitching-Regulatorでも良いか? まず、実験用電源と、実用化電源と作る予定です 2011年の頃は、まだ、Panel-部品も手に入りました おそらく、『Analogue回路の自作、研究…

Analogue-Synthesizer-Moduleに出会ってから

初めて、AnalogueSynthesizerに出会ったとき、これぞ『Rock』に使えそうだと『コルグMS-20』を使って、Guitarに接続して、遊んでいました 僕の高校1年頃か・・・、『冨田勲氏』に出会い、弟子入りしました もっぱら、Analogue-Synthesizer-Module作りでした そんな中『…

Z80-CPU-Chipも古く、改良されているのかも・・・

Z80-CPU-Chip、/IORQに対して、暴走防止回路がついているのかも・・・。短い機械語のTest-Programでは/IORQ信号が出ません、おそらく、暴走防止のメカニズムが組まれている物では無いかという推測は出来ます。 そこがこれまでのZ80-CPU-Chipの違いかと思います。ある…

Z80-CPU[6MHz]について

Z80-CPU[6MHz]については、古いのですが、Z80-6[MHz]の40pを使ったMicrocomputerが少なく、その頃も中日電工さんCDZ-80と言うマイコンは良く出来ていました。何故か時代と共に、CPU-Chipが変わってしまったのか、僕のSystemに欠陥があるのか、CPUから信号が出ないこ…

『フルボッコ』をくらい、ある意味で、人生は変わった

殺し屋を頼まれ、『フルボッコ』を食らい、手足のしびれ、手足のしびれが、後遺症!! 『フルボッコ』の後遺症で、自衛官、『幕僚長辞任』、『復興庁長官辞任』、『免許等返納』に追いやられている。今も、長時間の作業は難しい!! その中、結構仕事は忙しいが・・・、大型…

誰が、『殺しや』を頼んだのか

僕が、今でも、電子部品他、パソコン関係に携わっているのが、大学教授らは気に入らない様だ!! 3~4年前、バスを降りたら、いきなりナイフを突きつけられ、山中に連れられていった。そこで抵抗したら殺されると思った。山中で、一旦、グループから距離を置いた形とな…

Windows 98~Windows XPの時代、僕の気づき上げた物

Windows 98~Windows XPの時代に僕の技術は、築き上げられた。 僕は、P-ROMと、LS625と言う、Main-OscillatorとCounter-ICを使い、Wave-Generatorと言う、非常にくだらないが、今に繋がる重要なDigital-Sampling音源の元を作った。また、電流型D/A-Converterによる、Di…

今は、物に不自由する事は無い、だから『自作』の意味もわからないかも・・・

今は、電子楽器関係や、パソコンを始め、ないものは無いくらいな時代になり、また、欲しければ、手に入るくらいの値段になり、『自作』するという意味すらわからない時代です。僕は、ちょうどDigitalは、これから開けていくという時代でしたので、まだまだ、世の中の製…

エリートでは無いエリートでは無い

何故、技術者とか、Computer関係に、足を突っ込んだのか不明 誰もが信じられないだろう、かつての『Rock・Guitar』狂い 若いときは、リーゼントで『オール・ナイト・フィバー』とか『サタデー・ナイト・フィバー』とか言って、ディスコ狂いで、踊り明かしていたのが、何…

僕がブログを載せている理由

かつて、ROLAND社に於いて、JUPITERと言うシンセサイザの作り方を教えて欲しいと言ったら、『自分で考えて作れ』と言われ、僕は、デジタル技術を使って、『JUPITER-80』というSynthesizerという結果を出しました。今は、ROLAND社『ラックマウントSynthesizer…

Analogue Synthesizerの日記Ⅴ

今年も暑くなりそうです しばらく、Z80等からは離れます というのは、汗をかく時期が苦手です。基板など汗で錆びてしまっては、元も子もありません。汗ぼたで、基板をだめにしてはいけないので、作業部屋も片付けました。キーボードを置いてある部屋で過ごし…

Analogue Synthesizerの日記Ⅳ

Z80マイコン、失敗を繰り返し、少しずつ、MC-8同等Machineへ向けて、進んでいます今は、74ACTypeを使って、また、今の情勢、またIC-ソケットが必要で、バブルの時ほど、良い部品は、入りませんが、致し方ないと思います。あの頃、作っておけば良かった・・・、…

Analogue Synthesizerの日記

時は、昭和56年に、初歩のラジオで、AnalogueSynthesizerを作り始めた。 電圧ControlFilterがうまく作れず省いて接続していた。 トランジスタによるシンセサイザーの製作の本は買った。 勉強が忙しく、作れなかった。 それをきっかけに、Synthesizerは作らな…